1. はじめに
P活を始めた当初、定期で会うことになった女性ができたら、マッチングアプリは退会するものだと思っていました。それは今も変わらないのですが、時々迷うことがあります。別に残しておいても良いかな?と。
今回は、定期的に会いたいと思った女性が現れた時、マッチングアプリを退会するべきか、または継続するべきか、その判断についてまとめていきたいと思います。また、定期の女性についても1人限定なのか、複数同時並行なのかいろいろな活動パターンがあるので、併せて考えていきます。
2. 定期的なパパ活の交際とは?
2-1. 定期交際のメリットと安定感
マッチングして顔合わせして、意気投合すれば定期的な交際が始まります。食事をしたり、買い物に行ったり、より深い関係を持ったりしていくうちに、相手との関係は安定して、幸福感を感じるようになるので、他の女性に目を向けることはなくなるのです。複数の相手と頻繁に出会いを繰り返すのとは違い、気持ちの安定感ができるのは理想的とえいます。
定期的に顔を合わせると、相手のいろいろな面を知ることになるので、デートや会話がよりリラックスしたものになり、深い話もできるでしょう。何より、相手が一人だとスケジュール調整もしやすく、なかなか都合が合わないというストレスはなくなります。
2-2. 定期交際といっても恋愛ではない
パパ活の定期交際は恋人のような関係性に近いので、恋愛のように感じる面はあります。しかし、お互いが一定の条件を理解し合って成り立つ関係性ですから、感情に深く依存しないことが多いです。私自身も、恋愛感情は持つことはなく、リラックスした時間を過ごすためのパートナーぐらいに考えています。
この考えを保っている限り、交際が感情的な波に左右されることはないでしょう。とはいえ、人間同士の付き合いなので感情が絡むこともあるでしょう。そういう時に起きるのがケンカです。そのケンカの原因として1つ挙げられるのが、他の相手と合っているかどうかです。
3. 私がマッチングアプリを退会する理由
3-1. 信頼を築くための第一歩
定期的な交際には、お互いの信頼感が非常に大事です。退会せずにアプリへの登録を続けていると、相手に「他の女性も探しているのではないか」と不信感を与える可能性があります。これまでそれを追及されたことはないですが、私なりの「あなたに集中していますよ」という誠意で必ず退会するようにしているわけです。
もちろん、自分が定期で長く交際しようと思っても、相手があってのことなので、すぐに関係が終わってしまう可能性だってあります。そうなると、次の女性を探さないといけないので、またアプリに登録しなければならず、非常に面倒。「退会しなければよかった!」と普通は思うでしょう。それでも私は、背水の陣を敷くために退会し、「あなたを大切にしている」というメッセージを送ります。
3-2. 女性にも退会を促すかどうか
自分が退会するならば、相手もそれに合わせてもらうのかどうか。それはまったくどちらでも良い考えです。私は女性に執着したくないので、複数人と並行して会っていても、「どうぞご自由に」と女性たちにも話しています。
中には「複数の人を同時進行していると思われるのは心外!退会する!」とキレられたこともありました。でも、その女性は結局、他にも複数人のPがおり、お手当を集めていたのです。その子のパパ活仲間の友だちから聞き、別名でアプリに登録して検索してみると彼女のプロフィールが現れました。そんなもんです。
「自分以外の誰かと会っているんじゃないか・・・」などとヤキモキしたり、こそこそ探りを入れるのは無駄にエネルギーを消費するだけなので、相手が他の誰と会おうがどうでも良いという考えでいるととても楽なんでよね。
4. 退会しない方が良い理由
4-1. 面倒は再登録
もちろん人それぞれ活動のスタイルや考えがありますので、アプリを退会しない方が良いという意見もあるでしょう。実際に私も定期になると思ったけど、どうも違った・・・という経験はありますので、完全に退会するのではなく、アカウントを残しておくことも一つの選択肢であるかな、と思うことはあります。
登録自体は慣れているし、プロフィールやメッセージの定型文も残してあるので、私にとって復帰は簡単です。ただ一時期、免許証の認証がなかなか承認されず、ものすごく手間取ったことがあるので、そういう手間が嫌な人は残したほうが良いでしょうね。
4-2. P活初心者で感触がまだ掴めていない人
まだパパ活を始めたばかりで、どういう状態が安定した交際なのか、感覚がまだ掴めないという人もいらっしゃるでしょう。その場合は、関係が今後どのように変わるか分からないため、完全にアプリを退会せずアカウントを維持しておくほうが、状況が変わった際に再開しやすくなります。
完全に退会してしまうと、再入会時にプロフィールの作成や手続きが再度必要になるのはもちろんこと、利用料金も支払わなければなりません。最初の登録で例えば6ヶ月で申し込み、2ヶ月で相手が見つかったら、まだ4ヶ月の活動期間分が残っているので、もったいないといえばもったいないです。支払った分まで顔合わせをして候補を増やしておくのも一つの手です。
5. まとめ
定期的なパパ活の交際が始まった時、マッチングアプリを退会するべきかどうかは、悩ましい問題です。アプリを退会することで信頼関係を強化し、「あなたに集中していますよ!」というアピールができますが、一方で、うまく関係が築けなかったときに備えてアカウントを維持しておく選択肢もあります。最終的には、関係の深さや相手との信頼感、そして自分自身の判断に委ねられます。
お勧めはしませんが、アカウントを残してステルスモードにしておけば、相手がまだアプリに登録していても、こちらは退会したように見えます(アプリ、サイトにより内容は異なります)。そうやって残しておけば、お相手が活動しているかどうか、監視することは可能でしょう。私は何か特別な状況ではない限りそういうことはやりませんが、関係性に不安や心配を抱えているPはそのほうが安心できて良いというケースもありかもしれません。
そこは否定しませんので、よくお考えになって退会・継続を検討してみてください。できることなら、お互いのことを信じ合える関係性を築き上げてほしいのですが。